- 撮影の帰り道
こんにちは。
本日から「極主夫道 ザ・シネマ」が公開です!
そこで今回は、
「極主夫道 ザ・シネマ」の撮影の帰り道のお話をしたいと思います。撮影は、関東近郊の閑静な住宅街で行われました。
そこは僕が今まで訪れたことのない地域だったので、
撮影が終わった後、散歩がてら散策をしながら帰りました。すると、通りがかったある和風住宅の玄関前に、たむろした猫たちを発見!
玄関前にこんなに猫がいるところを見かけるのは初めてのことだったので、
一瞬ギョッとしましたが、どうやらこの家に住んでいる兄弟猫の様子。
ご飯時になり散歩から帰ってきて、玄関が開くのを待っていたのだと思います。リュックからカメラを取り出し、本気の撮影モードになりましたが、
格子の玄関と猫たちを見ていたら、
「極主夫道」に出てくる猫の銀(ギン)を思い出し、
「リアル不死身の龍が出てきたらどうしよう〜」と怖くなり、
すぐにカメラをしまいました 。
その後、スマホで1枚だけ撮らせていただいたのが上の写真です。
「極主夫道」を連想する風景に出会った帰り道でした(笑)。ということで、本日から公開の「極主夫道 ザ・シネマ」。
是非、劇場でご覧ください!そして、日曜劇場「マイファミリー」では、
3つ目の誘拐が最悪の形で幕を閉じました..。
残すところ、あと2話。
真犯人は捕まるのでしょうか..。
お楽しみに!
(ハルカナでのオフショット)それでは
邦斗
- 2022/06/03 from Kunito Watanabe
- カチコミSP
こんにちは。
本日は各地で大雨ですね。
警報が出ている地域や、雨が降り続いている地域の皆さま、
どうかお気をつけてお過ごしいただければと思います。さて、いよいよ来週から「極主夫道 ザ・シネマ」の公開が始まります!
それに先立ち、今夜の金曜ロードショーで「極主夫道 爆笑!カチコミSP」を放送します。「極主夫道 爆笑!カチコミSP」には、
テレビシリーズのその後のエピソードも含まれており、
映画に繋がっていく要素がありますので、
僕の出演はありませんが、ご覧いただくとより一層「極主夫道 ザ・シネマ」を楽しめること間違いなし!
是非、チェックしてください!実は僕、
「極主夫道 」のようなコメディー要素たっぷりの作品に出演させていただくのは久しぶりのことで、
映画公開が大変待ち遠しいです!
(Huluオリジナルドラマ「でぶせん」以来)以前のオフステでも書きましたが(オフステ2022/02/25)、
とても面白いシーンに出演させていただき、
写真の様に顎を外す勢いで全力投球しましたので、
是非、映画館の大きなスクリーンで観ていただけると嬉しいです!
(その他のシーンでも顎が外れるかと思った瞬間がありました..。)
(出演の一コマ)ということで、
先ずは今夜の「極主夫道 爆笑!カチコミSP」をお楽しみに!そして、ただいま出演中の「マイファミリー」はいよいよ最終章に突入です!
犯人の正体にショックを受けた方が多かったのではないでしょうか。
衝撃の展開はまだまだ続きます…。
お楽しみに!それでは
邦斗
- 2022/05/27 from Kunito Watanabe
- 通り過ぎる人
こんにちは。
日に日に蒸し暑くなってきて、梅雨の気配を感じ始めましたね。さて、今回のオフステは久しぶりに、
Instagramに投稿した写真の紹介をしたいと思います。紹介するのは、
コメント欄に「どうやって撮ったのか?」という質問が多かったこちらの写真です。
(2022/4/30Instagram投稿写真)マニュアル設定ができるカメラが前提になりますが、
この写真は、歩く人物のスピード感を表現するために、
シャッタースピードを遅い設定にし、
カメラ本体をガッチリと両手で固定させた状態で撮影しました。
(三脚は不使用。)
すると、動いている物だけがブレている写真が撮れるのです。シャッタースピードの設定は、歩く人物をどのくらいブラしたいのかによるので、
確実な数値は言えませんが、
事前に歩いてくる人物の速度を観察して、
その速度よりも遅いシャッタースピードに設定しておく必要があります。
その辺りは感覚なので、
掴むまでに最初は何度も練習をする必要があるかもしれません。
撮影時の僕は、人物の軸足はブラさずにしっかり写したかったので、
比較的歩く速度に近い値に設定しました。(1/5秒 F22)ブレを操れるようになると、時間を表現できるようになるので、
写真を撮ることが面白くなるはずです!マニュアル操作ができるカメラアプリを使えば、スマホでも撮影できる方法なので、
是非、トライしていただけたら嬉しいです!また面白い写真が撮れたらInstagramにアップしていきますので、
お楽しみに!それでは
邦斗
- 2022/05/20 from Kunito Watanabe
- 元気の源
こんにちは。
このところ、蒸し暑かったり急に涼しくなったり、掴めない天候が続いていますね。
体調に気をつけてお過ごしいただければと思います。今回のオフステは、以前も何度か書いているので恒例になりつつありますが、両親が送ってくれる山菜の
お話です。
4月下旬〜5月初旬頃まで、父が所有する山に生える天然のタラの芽、コシアブラ、そしてフキノトウ。これらの山菜を送ってもらうようになってから、かれこれ5年になりますが、
僕は必ず天ぷらにして食べます。
特にタラの芽はホクホクした食感と独特な風味が、ビールに合うので大好きです!
(タラの芽、コシアブラ、フキノトウ、椎茸の天ぷら。椎茸は父の栽培です。)今年は豊作なのか、届いた量が多かったので、天ぷらの他にもおひたしにしたり、
洋風の味付けでオーブン焼きにしたり。
手間暇かけて採って送ってくれた両親に感謝をしつつ、春の味覚を堪能しました。
お陰で体調も良く、「マイファミリー」の撮影も最後まで元気に乗り越えられそうです!さて、日曜劇場「マイファミリー」は新たな誘拐事件が発生してしまいました。
どうなっていくのでしょうか…。
お楽しみに!それでは
邦斗
- 2022/05/13 from Kunito Watanabe
- リビット ウォーカー
こんにちは。
気持ち良い天気が続いたゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたか?
昨日の日曜劇場「マイファミリー」もご覧いただけたでしょうか?
この連休中も、撮影は順調に進んでいました!
そのため、オフステの更新が遅れてすみません…。今回は、ハルカナ・オンライン・ゲームズの代表作である、
スマホゲーム「リビット ウォーカー」(通称「リビウォー」)を少し紹介します。たびたびドラマ内でも、
ストーリーと連動するように「リビウォー」のゲーム画面が登場しますが、
実は「リビウォー」、「マイファミリー」の世界ではこれまでに6本が製作されており、シリーズ化されている設定なのです。
(「リビット ウォーカー」歴代シリーズのポスター 左上から1作目)そして、「マイファミリー」第4話の新作発表会では、
7作目となる「リビット ウォーカー・ダンジョンテーブル」が発表されました!最新作では、実際に作った料理を写真に撮ることで、ゲームにその料理を反映でき、
「作った料理がアイテムになる」という画期的な機能を追加!
このゲームが実際にあったら、僕も是非やってみたいです!「リビウォー」のポスターは、
ハルカナのオフィスに飾ってあるので、放送でチェックしてみてください。ということで、
日曜劇場「マイファミリー」は折り返しに入りました。
昨日は僕の出番がありませんでしたが、次週は登場しますので、
引き続き、お楽しみいただければと思います!それでは
邦斗
- 2022/05/09 from Kunito Watanabe
- 朝のラジオ体操
こんにちは。
日曜劇場「マイファミリー」第3話の放送をご覧いただけましたか?
誘拐事件が解決しましたが、不吉な終わり方をしましたね…。
何が起こるのか。
今後の展開、是非、ご期待ください!さて、ゴールデンウィークが始まりました。
コロナ対策の制限が解かれ、久しぶりの帰省や遠出をされる方が多いと思います。僕は、日曜劇場「マイファミリー」の撮影などがあるので、
日々の日課をこなしながら過ごす予定です。そんな中、今朝初めて、
近くの公園で行われていたラジオ体操に参加しました!実は僕、ここ何年か朝の散歩を続けていて、
最近は暖かくなってきたので、ジョギングに切り替え、
その途中、ある公園で筋トレとストレッチをしています。今朝はいつもより30分ほど早く家を出て、その公園に向かうと、
ラジオ体操をする20人程のご年配のグループと遭遇しました。
朝6時前からラジオ体操をしていることに驚きましたが、
邪魔にならない様に、敷地の端っこにある鉄棒でストレッチや筋トレをしながら、
その様子を見ていると、どんどん参加者が増えていき、
気づくと、公園全域にその輪が広がっていったのです。というのも、ソーシャルディスタンスをとっているので、
僕が使っていた鉄棒もラジオ体操をする人たちに囲まれる状態に…。
そのまま引き上げようかと思ったのですが、
途中参加や早退も自由にできる雰囲気だったので、
勇気を出して、その輪に混ざってラジオ体操をしてきました(笑)。参加されていた皆さん、始終無言で黙々とラジオ体操第一と第二をして、
終了すると言葉を交わすことなく、それぞれ帰っていきました。コロナ対策の制限が解かれても、日々の日課を送るためには、
一人一人の自覚が大切なのだと改めて感じ、
ルールを守る姿勢に感銘を受け、心身共に爽やかな気持ちになりました。また機会があれば、参加したいと思います。
ということで、
皆さん気をつけながら、素敵なゴールデンウィークをお過ごしいただければと思います。それでは
- 2022/04/29 from Kunito Watanabe
- 愛用品
こんにちは。
桜が終わり、爽やかな新緑の時期を迎えましたね。今回のオフステは、
僕の愛用品を1つ紹介します。それがこちら、
マクセルイズミのシェーバー、「Cleancut」(クリーンカット)です。
このシェーバーを使い始めたのは、かれこれ8年前。
ドラマ「私の嫌いな探偵」(2014年)に出演させていただいた時に、
撮影現場のメイクさんに教えていただいたのがキッカケです。コンパクトでシンプルなデザインなので、
使い勝手の良さはもちろんなのですが、なんと言っても肌滑りと切れ味が鋭く、小さな小さな剃り残しも殆ど逃しません!僕は、「マイファミリー」のクランクインに合わせ、長年使用してきたこのシェーバーを新調し、新たな気持ちで、撮影に取り組んでいます。
このシェーバー、かなり評判が良いせいか、最近は、色んな現場のメイクルームで見かけるようになり、
「マイファミリー」のメイクさんも使っていて、話題に上がったばかり!
もし、男性にプレゼントを考えている方がいましたら、オススメです!さて、
日曜劇場「マイファミリー」は、
第3話の放送です!犯人と、警察との駆け引きが続いてきた誘拐事件も山場を迎えます。
娘の友香ちゃんを取り戻すことができるのか。
犯人は一体誰なのか!?
お楽しみに!それでは
邦斗
- 2022/04/22 from Kunito Watanabe
- ハルカナ・オフイス
こんにちは。
最近は、夏日を観測した日があったり、
はたまた上着が必要なほど気温が下がったり、
更には台風が近くに来ていたり、激しい変化が続いていますね。
体調を崩さないように、
気をつけてお過ごしいただければと思います。さて、
日曜劇場「マイファミリー」第1話、お楽しみいただけましたか?今回のオフステは、
僕が演じる備前が働く「ハルカナ・オンライン・ゲームズ」のオフィスを少し紹介します!
可愛いカエルのイラストやグッズが沢山置いてあるオフィスなのですが、
このカエルは、ドラマにも出てくるゲームアプリの「リビット・ウォーカー」(略して「リビウォー」)の
アバターで、「ハルカナ・オンライン・ゲームズ」のマスコット的な存在です!オフィスのあらゆる所に飾られているので、毎回撮影の度に癒されています。
(「リビウォー」のグッズ)その他には、封筒やクリアファイルなど、
細かな部分まで作り込まれているので、セットの中を散策して、
演技に活用できそうなものを探すのが僕の楽しみの一つです。
(封筒とクリアファイル)こちらわかりにくいですが、
黒いタンブラーは備前専用の「リビウォー」タンブラーです。
実はエコな男です。
ということで、
日曜劇場「マイファミリー」の第2話もお楽しみに!それでは
邦斗
- 2022/04/15 from Kunito Watanabe
- 気になる物
こんにちは。
三寒四温もようやく落ち着き、春本番を感じられる今日この頃ですが、
いかがお過ごしでしょうか。さて、いよいよ日曜劇場「マイファミリー」がスタートします!
その番宣で、二宮さんと多部さんがご出演されていた「櫻井・有吉 THE夜会」を観ていて、
気になるものを発見!
多部さんの好物だという「干し芋」のオススメ6選。
自分ではなかなか買わない物なので、そんなに種類があるとは知りませんでした。
中でも気になったのは、1位になった「熟成焼き干し芋 プレミアム丸干し黄金」。
皆さんのコメントを聞くかぎり、味や食感にかなり違いがある様なので、
機会があったら食べてみたいです!二宮さんが紹介していた「ドンキグッズ」。
自分では買わないだろうというグッズをセレクトしていたのですが、その中で気になったのは…
うーん…、「#とりあえずつぶして焼いてみた」のホットプレート…かな(笑)。
「丸干しの干し芋をプレスしたら、更に美味しいんじゃない?」と独り言を言ったり、
番組でやっていた納豆は意外な食感になりそうでイケるじゃないか!なんて気になりました。次の撮影で、二宮さんと多部さんからもう少し情報収集してみたいと思います!
(現場では「二宮さん」、「多部さん」と呼ばせていただいております。)因みに、僕が今気になっている物は、薄く平らに折り畳めるキャリーケースです。
長年使用したキャリーケースを新調しようと思い、ここ数年探している中でその存在を知りました。
キャリーケースを収納する為の場所を確保しなくても済むので良いなと思い、色々と調べている最中です。
僕のベストが見つかったら紹介します。ということで、日曜劇場「マイファミリー」お楽しみに!
それでは
(「マイファミリー」の現場にて」)それでは
邦斗
- 2022/04/08 from Kunito Watanabe
- 日本統一51
こんにちは。
東京では桜が満開になりました!
それに合わせて僕のInstagramに、撮りたての桜の写真を投稿しましたので、写真からも春をお楽しみいただければと思います。さて、
「日本統一50」を見て下さった皆さま、
ありがとうございました。
お楽しみいただけたでしょうか。
今回は、次巻「日本統一51」のお知らせです!引き続き、僕が演じた沢田博士(さわだ ひろし)、通称「ハカセくん」も登場します!
(「日本統一51」の一コマ)この写真、笑顔のハカセくんと侠和会の方々の温度差が面白く、大好きな一枚です(笑)。
カメラが回る前は、皆さん優しい顔をされていたので、本番にビリビリとした空気を背中に感じた理由がわかりました(笑)。「日本統一」の世界観からすると珍しいキャラのハカセくんですが、物語の大きな鍵を握っているので、次巻もご注目いただけると嬉しいです。
ということで、
「日本統一51」、是非、お楽しみに!それでは
邦斗
- 2022/04/01 from Kunito Watanabe