- ポートレート
最近撮影したポートレートの紹介です。
本仮屋ユイカさん。
青柳尊哉くん。
本仮屋さんと青柳くんに初めてお会いしたのは、
「劇場版ウルトラマンジード つなぐぜ!願い!!」に出演する為、お二人がジードのチームに合流した時でした。出会ったその時から、温かなハートと気さくな人柄に魅かれ、
共演したことが無いにも関わらず、今では色々な話をする仲になりました。ウルトラマンが繋いでくれたご縁に感謝です。
そんなお二人の飾らない普段の表情を撮らせていただきました!
その日はたまたまカメラを持ち歩いていて、話の流れでカメラトークに。
カメラを手に取って「うわー!楽しい!」「難しいー!」と夢中でシャッターを押す青柳くんと、
ピュアな表情で真剣に話を聞いてくれる本仮屋さん。そんな二人を見ていたら、自然とレンズを向けていました。
被写体としても、とても魅力的なお二人なので、撮らせてもらえて感謝感激です!
青柳くんのinstagramでも、このモノクロ写真を投稿してくださっています。
instagramアカウント:takaya_aoyagiそして、本仮屋さんのブログには、その日みんなで一緒に過ごした時の事が書かれています。
http://motokari.jp/blog/それぞれ是非チェックしてください!
それでは
邦斗
- 2018/05/30 from Kunito Watanabe
- 東京カメラ部
前回のオフステ(2018.05.07)「instagramの写真紹介」で撮影した時の説明を書いたこちらの写真が、
「東京カメラ部」というinstagramの公式ページに選出され紹介していただきました!「東京カメラ部」とは、facebook、twitter、instagramのSNSで運営されている審査制写真投稿サイトで、
多くの写真愛好家に支持され、現在はフォロワー総数が約360万人!
これまでに数々の素敵な写真が選出され、紹介されています。
選出されるには、写真を投稿する際にハッシュタグ[#tokyocameraclub]を入力すると審査対象になります。「東京カメラ部」のハッシュタグは、instagram内だけでナント約460万件もの写真に付けられていて非常に人気!
僕もより多くの方々に写真を届けたいという思いで、自分のinstagramに投稿する際にこのハッシュタグを付けていました。目に止まればいいなと思いつつ、まさか公式サイトで紹介していただけるとは…。
しかもつい先日、東京カメラ部主催の
「東京カメラ部2018写真展 世界はもっと美しい。〜8億人が選んだ、10枚〜」を観に行き、
展示された素敵な写真から刺激を受けてきたばかり。
だから公式サイトで取り上げていただけたことが、とても嬉しかったです!instagramを始めてから世界中の写真作品を見ることができるようになり、
写真好きの僕としてはそれだけでも幸せなのですが、
僕が撮った写真からも何かを伝えられるようにこれからも色んな写真を投稿していきます!「東京カメラ部」のinstagramも是非チェックしてください。
この写真が紹介されています!そして引き続き僕のinstagramもお楽しみください!
僕も、写真、楽しみます(笑)。それでは
邦斗
- 2018/05/21 from Kunito Watanabe
- instagramの写真紹介
instagramを開設してから4ヶ月。
見てくださっている皆様から頂いた沢山の「いいね!」とコメントがとても嬉しく、
コメントを楽しく拝見しています!
中には海外からのコメントもあり、わからない言葉は辞書を引いて勉強しています!
皆様、本当にありがとうございます!さて、これまでにポスト(投稿)してきた写真ですが、過去作品から最近撮った作品までさまざまです。
その中から一つ、紹介したい写真があります!
それがこちらの写真。
今年の初めに銀座の数寄屋橋交差点を写しました。
撮影目的ではなく、歩き疲れたので眺めが良いところで休憩をしようと思い、
この写真を撮影したポイントへ。
到着するやいなやタクシー2台が同方向から、1台が対向から交差点に進入してきたのです。
「タクシー3台が交差したらなんかおもしろいかも!」と思い、ポケットからスマホを取り出して
カメラを起動し、交差のタイミングを一瞬待って、連写は使わずワンショットでパシャリ。撮影時間は30秒もかかっていません(笑)。
なにが凄いって、日本の中でも特に交通量が多い交差点に、
たった3台のタクシーしか進入して来なかったこと。
そして色もバラバラのタクシーだったこと。
なにより、全く時間をかけずに撮れたこと。その瞬間に出会えた運ももちろんありますし、
ポケットからスマホを取り出して30秒以内に面白い写真が撮れてしまったことに自分でもとても驚きました(笑)。今までは一眼レフを構え、シャッターチャンスが来るまで待つことが多かったので、
前述の様なタイミングで写真を撮ることができ、単なる趣味ではありますが(笑)、
より一層「写真を撮る」ことが好きになりました!そんな一枚です。
これからも色々な写真をinstagramにポストしていきますので、
引き続き僕が見た景色(写真)にお付き合いください(笑)!お楽しみに!
それでは
邦斗
- 2018/05/07 from Kunito Watanabe
- 自撮り
オフステコメントのfrom staff(2018/04/12)にあった、リニューアルしたオフステの写真。
実は写真好きが高じて全て自撮りしています!
自撮り写真ならサイトにも手作り感が出ますし、実は人物撮影も好きで、
自分を実験台に、撮る側も撮られる側も研究しています。
撮影は写真スタジオでは無く、自宅で三脚に一眼レフを据え、ストロボと壁紙を使い撮っています。
ところが、自然光で撮影の場合、十分な光量を得る為に晴れている時のみ。
ストロボで撮影の場合は、余計な光が混ざると上手く撮れないので
部屋を真っ暗な暗室状態にできる夜のみ撮影可能といった具合に
自宅での撮影は天候と時間の影響を大きく受けるので結構大変…。中でも一番大変なのは、シャッターを切ること。
これには随分と苦労し、試行錯誤をしました…。
カメラの前に立つと、三脚に据えたカメラのシャッターに手が届かず、シャッターが切れない(泣)!
それならタイマーを使ってみよう!と試すも、毎回シャッターボタンを押しに行かなきゃいけないので、
ポージングや表情に集中できない(汗)…。
遠隔操作できるリモートシャッターも購入し試すも、リモコンを常に手に持っていなきゃいけないので却下…。
今思い返すと、1人でショートコントみたいなことをしていました(笑)。しかしある日、思い出したのです!
撮影しているカメラには、一定間隔で何枚も自動でシャッターを切れる機能が付いていたことを!
しかもオートフォーカスレンズを使えば自動でピントを合わせてくれるのでとても便利!
風景写真を撮る時に良く使う機能なのになぜ今まで気が付かなかったのか…
あの苦労の日々は一体なんだったのだろうと…(苦笑)。ということで、リニューアルした今回の写真からは、ようやく集中して自撮りできる様になりました!
とはいえ、プロカメラマンがセッテイングしたライティングやシャッタータイミングとは
かけ離れているので、まだまだ試行錯誤の自撮りは続きます…。不定期ではありますが、これからも僕が撮影した僕自身の写真をぜひお楽しみに!
それでは
邦斗
- 2018/04/25 from Kunito Watanabe
- HP写真リニューアル
KUNITO WEBの写真をリニューアルしました!
カメラマンはナント邦斗自身!Instagramや写真展などでも写真の腕前は皆さんご存知かと思いますが、
セルフポートレートも撮影できるのです!
実は今までHPを飾ってくれていた写真も邦斗の撮影。ライティングからスタイリングまで、凝りに凝って撮影してくれています。
今度、どんな風に撮影がされているのかは、邦斗に語っていただくとして、
バリエーションのある新しい写真でKUNITO WEBを引き続きお楽しみください☆- 2018/04/12 from staff
- 君の名は。
「遅っ!」とツッコミが飛んで来る事を覚悟の上で書きますが、最近ようやく「君の名は。」を見ました!
確か、公開は2016年8月と記憶しています…。なぜ、ここまで見るのが遅くなったのか…。
僕のアニメのイメージは、地上波で放送していた初期の「ドラゴンボール」や「スラムダンク」。
長寿番組の「サザエさん」や「ドラえもん」。
映画でいうと「風の谷のナウシカ」や「もののけ姫」。
どれも10代半ば頃までの記憶のものばかり。
中学校時代には「新世紀エヴァンゲリオン」の放送が開始され、
友達の間でかなり流行りましたが、放送時間が深夜。
当時、早朝練習がある部活動に入っていた為、一度も見られず話題に乗れずにいたのを今でも覚えています(笑)。
そんな事もあり、原作漫画は読みますがアニメからは遠ざかっていました。とにかく、僕の中でアニメは10代の頃の記憶とイメージで止まっているのです(笑)。
そんな僕に、知人が「君の名は。」のDVDを貸してくれたのです。
「どれどれ..。」と視聴開始。
数分後。
「おいおい。」
「なんだこれは…。」
「めちゃくちゃ素敵じゃないか!」
感動とワクワク感に襲われ、終いには雷に打たれたような衝撃が走り大号泣(笑)。
見終わったあと、しばらくボーっと何も考えられず放心状態。
でもなんだかとても爽やかな気持ちに。
エンドロール中に「見てよかった~」と声に出してつぶやいてしまいました(笑)。何がすごいって、リアルに描かれた世界観と計算され尽くしたストーリー!
都会の街並み、空、水、影の描き方が物凄くリアルで、10代の頃の記憶しかないので
アニメの進化にショックを受けました(笑)。
そして時間軸と記憶に焦点を当てた展開。
元々クリストファー・ノーラン監督の「メメント」や「インターステラー」が僕は大好きなので、
時間と記憶を主軸に進む「君の名は。」のストーリはドンピシャでした!僕が持つアニメのイメージを大きく変えてくれた「君の名は。」、知人に感謝です。
そしてこれから新海誠監督の作品を遡って見てみようかと思います。
そう言えば「君の名は。」を見て思い出しましたが、4/23深夜に条件が合えば「こと座流星群」が観測できるそうです!
ぜひチェックしてみてください!それでは
邦斗
- 2018/04/11 from Kunito Watanabe
- ミッドナイト・ジャーナルの思い出
「ミッドナイト・ジャーナル」の撮影は、昨年11月のこと。
その日は、朝からどんよりとした雨雲に覆われ、冷たい雨がシトシトと降り続いていました。
午後から晴れる予報ではありましたが、なんだか長引きそうな気配…。屋外での大切なシーンの撮影だったので、天気が回復するのを願うばかりでしたが、
結局、撮影予定時刻になっても回復せず、しばらく待機することに。その間、スタッフからのオフステコメント(2018/03/14from staff)に書いてある通り、
「ウルトラマンジード」の現場以来久しぶりに再会した水野直さんとあんな話やこんな話を…(笑)。
と言っても、ほぼ水野さんの持ちネタとテンションの高いマシンガントークに僕はケラケラと笑っていただけでしたが(笑)。笑い続けること数時間(笑)、ふっと窓外を見ると雨が弱くなり陽が差し込み始めていました!
きっと水野さんのテンションの高さに空も機嫌を直してくれたのだと思います。
(全く関係ないと思うが、そう思わずにはいられない(笑)。)よし!そろそろ出番だ!とスイッチを入れ屋外に出ると、
それはもう!さっきまでの天気が嘘の様に青い空と綺麗な雲が空いっぱいに広がっていたのです!
朝の天気から、まさかここまで晴れるとは思ってもみませんでした!
恐るべし、水野さんのハイテンション!(やはり全く関係ないと思うが、そう思わずにはいられない(笑)。)そして撮影時間がずれたことで、夕日の照明効果も重なり、この時間帯にしかない情緒を感じながらの撮影になりました!
佐々部監督との久しぶりの再会から始まった「ミッドナイト・ジャーナル」。
沢山の素敵な出会いに恵まれ、とても思い出深い時間になりました。ドラマ放送まであともう少し!
是非、お楽しみに!
それでは
邦斗
- 2018/03/23 from Kunito Watanabe
- ミッドナイト・ジャーナル 裏話
3/30に放送を控える「ミッドナイト・ジャーナル」。
邦斗の撮影が行われた日は記念すべき「ミッドナイト・ジャーナル」のクランクインの日でした。
そのため、控え室に用意されたお昼のお弁当には“祝・クランクイン”の熨斗が!
そして、再会したのは監督だけでなく、控え室で再会した人がもう一人!
残念ながらネタバレのため写真はありませんが、「ウルトラマンジード」で共演した水野直さんにお会いしたのです。
(主人公リクのアルバイト先「銀河マーケット」の久米ハルヲ店長です!)
夏に撮影を終えてから久しぶりの再会とあって、朝からテンションの高い水野さん(笑)。
と思いきや、ジードの現場でも常にムードメーカーとして盛り上げてくださっていたのだとか(笑)。再会してから自身が撮影に呼ばれるまで、水野さんのトークは止まらず、
ここには書けない、あんな話からこんな話まで…ただただ聞き役の邦斗は終始笑いっぱなし(笑)。
ジードの現場でもこんな感じでした、と邦斗。さあ、水野さんがどこに登場するかは「ミッドナイト・ジャーナル」のオンエアをご確認ください!!!
- 2018/03/14 from staff
- ミッドナイト・ジャーナル 消えた誘拐犯を追え!七年目の真実
「ミッドナイト・ジャーナル 消えた誘拐犯を追え!七年目の真実」に“上野学”役で出演します!
役どころは、警察官です!
久しぶりの警察官役。
しかしストーリーの設定から、これまで演じてきた警察官とは気の持ち方が全く違う役で、新鮮な撮影になりました。その役どころを監督と話している一コマがこちらの写真。
左に写っている方が、佐々部清監督です。
(右は僕です。)佐々部監督とは、実は2008年に放送されたドラマ「告知せず」でご一緒した以来、9年ぶり(2017年11月撮影時)の再会でした!
その時は寿司屋の跡取り息子役でしたが、はっきりと覚えていてくださりとても嬉しかったです!監督が持つとても優しい雰囲気は9年前と同じで、温かな雰囲気が現場に広がっていました。
その佐々部監督がメガホンを取った今作。
真実、スピードに命をかける新聞記者たちのドラマです。
そこに立ちはだかる様々な壁…。インターネットやSNSで大量な情報が交錯する今だからこそ、情報の大切さや難しさ、そしてジャーナルの存在意義を感じていただけるはずです。
僕が演じる警察官“上野学”もどう絡んでくるのか、是非、お楽しみに!
それでは
邦斗
- 2018/03/05 from Kunito Watanabe
- 劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ!願い!
「ウルトラマンジード」のTV放送が終了してから、早2ヶ月。
まだ余韻が残っています(笑)。
TV放送でジードの物語は完結しましたが、終わりは始まりと言う様に、そこから次の物語が始まります!それが3月10日から公開する『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ!願い!』です!
見どころはやはりウルトラマオーブとジード、ゼロの共闘!
そこにジャグラス・ジャグラーも加わるのか、果たして…。
とにかく豪華です。
まさにヒーロー大集結!裏を返せば、そこまでしなければ太刀打ちできない最大の危機がジードの世界に降りかかるのです。
ウルトラマンべリアルや伏井出ケイとの戦いも主人公朝倉リクのとっては大変なものでしたが、劇場版では更に成長したカッコいいリクや大切な仲間たちに必ず出会えるはず。
今から楽しみです!僕の個人的な楽しみは、大きなスクリーンでジードを見られること。
テレビとはまた違う臨場感と迫力ある画になっているんだろうなと、今からワクワクしています。
そして、もう一つ楽しみがありました!
それは、ジャッキーちゃんさんの出演!
撮影の打ち上げで初めてお会いしましたが、それはもう本当にジャッキーチェンさんにそっくりなんですよ(笑)。
ジャッキー星人役をどんな風に演じられているのか、個人的に要チェックです!
(詳しくは『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ!願い!』公式サイト内「登場人物」欄をご参照ください。)なんだかこれを書いていたら、劇場版を早く見たくてウズウズしてきました〜(笑)。
ということで、皆さん、春休みに『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ!願い!』を見てください!
僕も行きます!劇場版を見にいく前にもう一度、TV放送(「ウルトラマンジード」第7話)を見直すと、より一層楽しめるかも!
最後に、写真のジードのぬいぐるみ、円谷プロの皆さんからいただきました。
宙に浮いている瞬間を撮影!
アイゴー!ユーゴー!ヒアウィーゴー!
いけ!ジード!それでは
邦斗
- 2018/02/28 from Kunito Watanabe