- 乗馬
「竜の道 二つの顔の復讐者」と「未解決の女 警視庁文書捜査官 Season2」の最終回、ご覧いただけましたか?
それぞれのドラマを最後まで応援して下さった皆さま、ありがとうございました。
生活と撮影スタイルが大きく変わりましたが、
作品を観てくださる方々の為にこれからも頑張ります。ドラマ撮影も一息ついたので、最近乗馬に行ってきました。
10代の頃にしっかり稽古を積んだ時期があり、
その後は時間がある時に乗ってきましたが、
久し振りだったので心身共にリフレッシュする良い時間になりました。この日は、猛暑で馬も僕も汗びっしょり。
乗り終わったあと鞍を外してあげると、すぐに砂浴びをし始めました。
馬の砂浴びは、巨体が転げ回るので迫力満点です!
茶色い体がグレーになるまで砂まみれになったので、冷水シャワーで洗い流して上げると…。
かなり気持ち良かったのか、瞳がウルウルしてきて最高に可愛かったです!
その後は、しっかり体を拭き厩舎でご飯をあげて終了。暑い日にご指導して下さったスタッフさんと、走ってくれた馬に感謝です。
また時間ができたら、乗馬に行きたいと思います。
それでは
邦斗
- 2020/09/21 from Kunito Watanabe
- 最終回
僕が出演している「竜の道 二つの顔の復讐者」と、
「未解決の女 警視庁文書捜査官 Season2」の放送が最終回を迎えます。まずは、火曜日放送の「竜の道 二つの顔の復讐者」最終回は2時間スペシャルです!
ここで思い出しておきたいのが、
第1話の冒頭にあった竜一が竜二を殴り倒し発砲するシーン。
このシーンが一体何を意味し、どう繋がるのか。
全ては最終話を見ていただくとわかりますが、復讐の結末はいかに!?
そして僕演じる大友が、最終的に誰の味方につくのかも見届けてください!続いて、木曜日放送の「未解決の女 警視庁文書捜査官 Season2」最終回「影の斜塔・後編」も22:09までの拡大スペシャルです!
僕が演じる西松はバスタブで溺死という衝撃的な登場でしたが、
上向きの水死体を演じたのは初めての経験で、鼻から気泡が出ない様に空気をほぼ吐ききり、
更に水を吸い込んだ状態のまま息を止める、なかなか苦しい撮影でした。今回の事件は謎が謎を呼ぶ複雑なものですが、
僕が演じる西松は重要な人物の一人なので、後編も是非ご注目ください。
そして全てが結びついた時、衝撃の真犯人が!ということで、今週最終回を迎えるそれぞれのドラマ、
どちらもひと時も目の離せない展開ですので、たっぷりとお楽しみください。最後に、ときどき僕のInstagramで「竜の道」のオマージュとして、
街中で発見した「竜」の写真を投稿してきました。
最終回に合わせラスト1枚の「竜の写真」を投稿しますので、そちらも是非ご覧ください。それでは
邦斗
- 2020/09/14 from Kunito Watanabe
- ドラマ
はじめに、このたびの台風10号の被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様のご無事と、被害が最小であることをお祈りいたします。ドラマ出演のお知らせです。
テレビ朝日系で放送中の木曜ドラマ「未解決の女 警視庁文書捜査官 Season2」の
第6話「影の斜塔(前編)」と、最終話「影の斜塔(後編)」に、ネット長者の西松文也役で出演します。このドラマを既にご覧になられている方はご存知だと思いますが、
警視庁捜査一課「特命捜査対策室」第6係(文章解読系)の刑事達が、
未解決だった事件を文章や筆跡から解決に導く物語です。演出の田村監督とは、2006年に放送されたドラマ「黒い太陽」以来、
実に14年振りにお仕事をさせていただきました。
またこうしてご一緒できたことに感謝感激です。そして僕の撮影はというと、ある意味で苦しいものでした..。
第5話放送後の予告映像に映っていましたが、お気付きの方はいらしたでしょうか?
ネタバレになるので詳しくはお話できませんが、どんな登場をするのかしっかりご覧ください。「竜の道 二つの顔の復讐者」の放送も残すところあと2回です。
それぞれの思惑と感情がより濃く、より複雑に交錯しながらクライマックスへと向かいます。
導火線を目の前にしている様な緊張感を最後までお楽しみください。ということで2週に渡り、火曜日よる9時からの「竜の道 二つの顔の復讐者」と、
木曜日よる9時からの「未解決の女 警視庁文書捜査官 Season2」、
両方のドラマを見て、キャラの違いを楽しんでいただけたら嬉しいです。
どちらも是非ご覧ください。
それでは
邦斗
- 2020/09/07 from Kunito Watanabe
- アジのなめろう
厳しい残暑が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
僕はここ最近、暑さを凌ぐために冷たい素麺と冷や汁を作って食べていましたが、
毎日食べていたら流石に飽きてしまい(苦笑)、何を食べようか悩んでいたそのタイミングで、
父が畑で採れたミョウガを沢山送ってきてくれたので、旬の食材と薬味を使った料理を作りました!それは、「アジのなめろう」です。
初めて作りましたが、適度な塩分も取れ、冷蔵庫で30分程冷やしてから食べれば最高に美味しいはず!
と思い作ってみました。
材料は、
・アジ (中〜大サイズ 刺身用) 1尾
・大葉 1〜2枚
・父のミョウガ 3個(みじん切り)
・僕の家庭菜園のネギ 1/2本(みじん切り)
・味噌 大さじ1/2〜1
・醤油 小さじ1
・ニンニクまたは生姜 お好みで適量(みじん切り)
です。
実は僕、魚も捌けるんです(自慢気)!
魚を捌くのは手間がかかり大変ですが、料理が完成した時の達成感が変わるので、
時間が有る時は自分で捌く様にしています。ということで先ずは、アジを三枚おろしにします。
①包丁やウロコ取りを使ってウロコを取る。
②ゼイゴ(尾の付け根から伸びている両側のギザギザ)を頭に向かって包丁をノコギリ引きの要領で動かして切り取る。
③両側の胸びれの後ろから包丁を入れ、頭を切り落とす。(包丁がスムーズに入っていく箇所があります。)
④手で腹わたを出し、水でよく洗う。
⑤背中側から背骨に沿って包丁を入れ、スライドさせながら片面の身を背骨から切り離し二枚おろしにする。
⑥残った反対側の面も⑤と同じ様に切り離し、三枚おろしにする。
⑦腹骨(腹わたを囲っている骨)を包丁で切り取る。
⑧指の腹で切り身の中央付近を触り、気になる小骨をピンセットで抜く。
⑨手で皮をはぐ。
ここまで来たらあとは簡単です。
切り身を細かく切ってから、包丁の歯でひたすら叩きます(刃こぼれに注意)。
身が細かいブロック状になったら、みじん切りしたミョウガとネギとニンニク(または生姜)、
味噌と醤油を混ぜ更に叩きます。適度に混ざったら、お皿に大葉を敷いて盛り付ければ完成です。
冷蔵庫で冷やしてから食べてみましたが想像通りのヒンヤリ感と、父のミョウガと自分で育てた
ネギの風味がとてもマッチし、お米にもお酒にも合い最高に美味しかったです!
海苔に巻いて食べるのもオススメですよ!
「アジのなめろう」に興味ある方は是非作ってみてください。そして、それをつまみに「竜の道 二つの顔の復讐者」第6話を見ていただければ嬉しいです!
ただ、食べるのも忘れるぐらいショッキングなことが起こるかもしれませんが…。
お楽しみに。余談ですが、こちらが父のミョウガ畑です。(緑の部分ほぼ全てミョウガ)
実際は、この面積の倍近くあるので、コロナが落ち着いたらしっかり写真に撮ってきます(笑)。それでは
邦斗
- 2020/08/31 from Kunito Watanabe
- カードゲーム
猛暑が続いていましたが、最近は朝晩に涼しい風が吹くようになりましたね。
徐々にですが冷房を止め、自然に吹く風を感じています。今回は、「リモート飲み」が主流になってからハマっているカードゲームを紹介します。
それは「はぁって言うゲーム」というゲームです。
俳優仲間5人とリモート飲みしていた時にこのゲームの話題になり、
そのうちの1人がカードを持っていて遊んだのがキッカケでした。基本的な遊び方は、出題者1人が「はぁ」といった時の感情、シチュエーションを当てるゲームです。
怒っているのか感心しているのか、はたまた反省しているのかなど。皆で同じ場所にいる場合はお題が書いてあるカードを出題者が引いて、演じるのですが、
リモートだとカードを引くことができないので、代わりにこのカードゲームを持っている人をゲームマスターにして、
順番に決めた出題者にマスターがランダムに選んだカードを見せて(カードを見せる時は出題者以外は目をつぶる)、
演じてもらいます。
ただし、与えられたお題を演じる時は「表情」と「声」だけで動きは禁止。正解者が多ければ多いほど、演技力(表現力)が高いことが証明されるというわけです!
自分が出題者で全員の答えが一致すると、演じたお題が的確に伝わってとてもスッキリするのですが、
バラバラの答えが飛んでくると「なんでわかんないだよ!」と悔しくなります(笑)。
そのうちお酒も入り、さらに伝えようと必死になってオーバーアクションになる様を
リモートの画面上で見ているだけで笑えてきます(笑)。
我々は俳優同士でやりましたが、このゲームは職業関係なく、お年寄りから子供まで
みんなで楽しめるはずなのでオススメです!話は変わりますが、「竜の道オリジナルUNO」をご存知ですか?
既に応募は締切りになっていますが、番組や雑誌などで応募した方に抽選でプレゼントしていたものです。
何年も「UNO」で遊んでいなかったのでいただいた時テンションが上がりましたが、
「なんで竜の道でUNOなんだろう?」と素朴な疑問が…。
しばらく考えてもわからず、棚にしまおうとした時、パッケージに大きく
「RY UNO MICHI」と書いてあるのを発見!
直ぐに気付かなかった自分には驚きでしたが(苦笑)、遊び心に癒されました。さて、「竜の道 二つの顔の復讐者」、第5話の放送です!
竜一と竜二の復讐は徐々に周りを巻き込む展開になり、薄っすら気付き始めてた人たちも出て来ましたが、
果たしてどうなっていくのでしょうか..。
第5話は、竜一と竜二、そこに関わる人々の「変化」が見どころです。
お楽しみに!それでは
邦斗
- 2020/08/24 from Kunito Watanabe
- 大友の変化
早いもので、「竜の道 二つの顔の復讐者」も第4話放送です。
ドラマ、楽しんでいただけていますか?
竜一と竜二の復讐劇に加え、新たな登場人物達もどんどん増えてきて、更に目が離せない展開になっていきます。さて今日は、僕が演じる大友のメガネについてお話ししたいと思います。
実は、大友がかけているメガネは2つあるのですが気づいていますか?先ずは、第1話での過去編(2012年)バージョン。
太いテンプル(耳にかける枝の部分)と丸みを帯びたフレームで、柔らかさ(甘さ)がある銀縁メガネをかけています。そして、現代(2020年)バージョン。
フレームとテンプルが細く、鋭さがある銀縁メガネに変わっています。8年の間に髪型と共にメガネも変わり、キリシマ急便に染まった大友に変身しました(笑)。
細かい部分のことなので、雰囲気の違いだけでも感じて下さっていたら嬉しいです。そして、何を考えているかわからない大友にとって、メガネは素顔を隠す為のマスクなのかもしれません..。
これから少しずつ内面が見えてくるかも?それでは、「竜の道 二つの顔の復讐者」第4話もお楽しみに!
邦斗
- 2020/08/17 from Kunito Watanabe
- 夏の夜
気持ちの良い夏空が広がる日々ですが、酷暑にコロナに、突然の雷雨もあり、皆様のご健康を祈るばかりです。
最近の僕は、しばらく止めていた近所の公園での筋トレを再開しました。
密と暑さを避けるために22時過ぎに行くのですが、夏の夜の公園は、木々から生き物の気配が漂い不思議な雰囲気を感じます。背の高い鉄棒でひとり懸垂をしていた時、目の前にある木の幹にモゾモゾ動いている白い物体に目が留まり、スマホのライトを当ててみると、羽化をするセミでした。
(昆虫が苦手な方、写真閲覧注意です!)
初めて生で見たのですが、成虫の褐色とは全く違う青白い柔らかな躰がゆっくりと出てくる光景は、生命の神秘を感じ感動しました。一眼レフで撮りたい!と思い、数時間後にカメラを持って出直した時に撮った写真がこちらです。
[instagram投稿作品]
たった数時間で羽も大きくなって褐色付いた成虫の姿に変化していました。
まだ陽が昇る前だったので、飛び立つにはもう少し時間が必要な感じでしたが、
元気な声で精一杯鳴いてほしいものです。例年通りにはいかない、ある意味特別な夏ではありますが、
間近に夏を感じられた素敵な夜でした。それでは皆様、まだまだ暑い日が続きますので気を付けてお過ごしください。
邦斗
- 2020/08/13 from Kunito Watanabe
- Fine
雑誌「Fine(ファイン)」9月号でモデルをやらせていただきました!
以前、「Gainer(ゲイナー)」という雑誌でもモデルを3年程やらせていただきましたが、実に4年ぶりのモデル出演です。
(「Gainer」は2016年8月号をもち休刊しました。)
本当に久しぶりの撮影だったので現場に入るまで緊張しましたが、この日のスタイリストさんが「Gainer」でお世話になった方だったこともあり、終始リラックスして臨めました!
ご縁に感謝です。「Fine」は、ビーチライフとシティーライフがテーマのカジュアルな洋服や車、映画に音楽、街中のおすすめカフェからキャンプ飯まで、最新トレンドを一気にチェックできる雑誌です。
僕は車を紹介するページで、メルセデス・ベンツの新型「GLB」と共演させていただきました。
7人乗りのSUVなのに、コンパクトでどこか可愛らしさも感じる車です。僕のレアなカジュアルスタイルと(笑)、メルセデス・ベンツ新型「GLB」、是非チェックしてください!
それでは
邦斗
- 2020/08/06 from Kunito Watanabe
- キリシマ急便
「竜の道 二つの顔の復讐者」の初回放送をご覧いただけましたか?
さて今日は、僕演じる大友が勤務するキリシマ急便のエントランスを紹介したいと思います。
自社ビルなので、玄関を入った正面に大きく社名を掲げています。ご注目いただきたいのはこちらのロゴ。
頭のKの文字で配達員を表していて、あとに続く文字がその速さによる残像に見えるデザインです。
これを見た時、なるほどキリシマ急便の第一信念「速さ」が見事に表現されているなと感動しました。
僕のお気に入りのロゴです。
ちなみに「KED」は、キリシマ急便の英語表記[Kirishima Express Delivery]の頭文字です。そして、見えにくいのですが、受付カウンターには「あなたの思いをどこよりも早く」と理念が掲示してあります。
お客様を第一に考えたとてもクリーンな会社に見えますが..。
キリシマ急便の内情についても話数を重ねるごとに色々見えてきますので、その辺りにもご注目ください。「竜の道 二つの顔の復讐者」第2話は、
更に緊張感とスピード感が増し、予期せぬ事が次々起こる展開で息つく暇もありません!是非、お楽しみに。
それでは
邦斗
- 2020/08/03 from Kunito Watanabe
- クランクアップ
「竜の道 二つの顔の復讐者」の撮影が無事にクランクアップしました。
撮影中断という経験したことのない大きな出来事がありましたが、
再開に向けてしっかりと準備をし、徹底したサポートをし続けて下さった関係者の皆様のお陰で、この時を迎えることができました。
本当にありがとうございました。再開後は目まぐるしい程のスピードで撮影は進みましたが、
何よりも、「この作品を絶対に撮り切る」という皆の気持ちが、より強い団結力を生んだ様に思います。
繰り返しになりますが、このチームでこの作品を撮り切れたことに感謝です。
ここで経験したことを全て活かし、進んでいきます。
いよいよ明日、「竜の道 二つの顔の復讐者」の初回放送です。
2時間たっぷりとお楽しみください!それでは
邦斗
- 2020/07/27 from Kunito Watanabe