- おうちで筋トレ
おうち時間が始まってから、約一ヶ月。
耐久戦になってきましたね。
そんな時は少しでも体を動かしてストレス発散です!
と言うことで、僕がおうち時間でやっているバランスボールを使った筋トレを紹介します。
かなりキツくハードなので、チャレンジできる人は回数を減らすなど無理せずマイペースに行って
みてください。①バランスボールに浅く腰掛け腹筋を鍛える。
回数は100〜200回を3セット。もしくは、痛くて起き上がれなくなるまで。
ポイント1:上半身を起こす時は、浅く少し長い息を吐きながら。
ポイント2:背骨を丸くして起き上がるイメージで腹筋を見ながら起き上がる。
ポイント3:起こし過ぎないこと。(起こしすぎると足を使ってしまうのでNG。)②バランスボールの上に膝立ちし、内転筋(腿の内側)と体幹を鍛える。
時間は3〜5分を3セット。
ポイント1:バランスボールの上に膝立ちする時は、目線を遠くに起き、膝とスネでボールを挟む様にすると立てます。
ポイント2:[ポイント1]をやりながら腹筋と背筋で常にバランスをとる。
※慣れないとかなりグラつき、転倒の危険があるので、十分に気を付けてください。
(もし、膝立ちできなかったら、両腕を使って四つん這いの姿勢でボールに乗っても構いません。)さっとやれば30分でできるメニューですが、休憩を入れながらゆっくりでも良し、
慣れてきたらTVやスマホでドラマや映画を見ながらでもできます!
バランスボールを持っている方は、是非、毎日やってお腹と腰回りを鍛えてみてください。そしておまけにもう一つ..。
③腰の位置でボールに乗っかり、上半身に体重をかけた状態での腕立て伏せ。
回数は10〜100回。(2〜3セット)
ポイント1:背中を真っ直ぐに保つ為に膝から下を90°ぐらいに曲げる。
ポイント2:ボールの反動を使うと補助になるので回数をこなせます。
ポイント3:両手の間隔を変える。
[間隔広め]は大胸筋に、[肩幅間隔]は二の腕〜大胸筋に、[両手を並べる]と二の腕に効きます。
※腰を反ると腰痛になるので、必ず腹筋と背筋に力を入れた状態で行ってください。③はかなりキツイので、TVを見る余裕はありませんが(笑)、
①と②が物足りなくなってきたらチャレンジしてみてください!自粛期間も長くなり、疲れが見えてくるころですが、
心身共に健康な生活を心がけ、期間内で必ず乗り越えられる様に頑張りましょう!それでは
邦斗
- 2020/05/04 from Kunito Watanabe
- お気に入り写真3枚目
皆さん、おうち時間いかがお過ごしですか?
僕はオフステ[2020/04/07]でお知らせしたルーティーンをこなしながら、
最近は激しい筋トレを始めた為、おうちにいるのに筋肉痛です(笑)。
筋トレ内容はまた改めて書きたいと思います!さて、シリーズでお送りしてきたinstagramに投稿した「お気に入り写真」、ラスト1枚の紹介です。
「雪影青波」
・[投稿日] 2019年12月29日
・[カメラ機種] canon EOS 5D Mark2
・[レンズ] EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
・[撮影モード] マニュアル
・[シャッタースピード] 1/400
・[絞り] 5.6
・[ISO感度] 100(午前中)昨年末、長野に帰省した時に「白馬岩岳スノーフィールド」の展望台で撮影した一枚です。
積もった雪の表面に伸びた木々の陰が青い波模様に見え、自然が成す美しさにとても感動し、
野生動物の交錯する足跡からも物語を感じられ、この光景に出会えて幸せでした。実は、こちらの写真がこの場所で最初に撮影した写真です。
初めは、雪が積もり止まっているリフトに静寂を感じリフト中心に撮っていたのですが、
撮ってみたところ、リフトよりも赤枠で囲んだ波形と動物の足跡に目が奪われ、
その部分だけをズームし撮影しました。この様に、僕は最初に撮った写真から別の構図を思いつくことが良くあります。
(最初から切り取りたい画が見えていたらいいのですが、なかなか難しい..。)
そんな時、ズームレンズや焦点距離の違うレンズを数本持っているとアイディアの幅が広がります。
また、撮った写真を後でPhotoshopやスマホでトリミングすることもあります。
「トリミング」をするだけで写真が劇的に変わることもありますので、おうち時間に是非トライしてみてください!ということで、僕の「お気に入り写真」、いかがでしたか?
少しでも僕の撮った写真や写真の撮り方に興味を持ってくれたら嬉しいです。
そしてこれからもinstagramに写真作品をアップしていきますので、是非見てください!
それでは
邦斗
- 2020/04/27 from Kunito Watanabe
- お気に入り写真2枚目
前回のオフステ「お気に入り写真1枚目」に続きまして、Instagramに投稿した中から、2枚目のお気に入り写真を紹介します。
「スカイツリー」
[投稿日] 2019年9月26日
[カメラ機種] canon EOS R
[レンズ] EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
[撮影モード] マニュアル
[シャッタースピード] 1/250
[絞り] 5.6
[ISO感度] 100(日中)食器や調理器具が好きで、それらの専門店が集う「合羽橋本通り商店街」へ買い物に出かけた時にたまたま撮影した1枚です。
撮影場所からスカイツリーまでは約2km離れていましたが、望遠ズームレンズを持ち歩いていたので、先端の細部をクローズアップ撮影しました。
スカイツリー全体を写した写真は見かけることありますが、先端をハッキリ写した写真はレアなので気に入っています。
(よくよく見ると展望台にいる人影も写っています。)そして、こちらが元の写真。
雲の感じも素敵だなと思ったのですが、スカイツリーの無機質さをより強調したかったのと、ミニマリズム(装飾的趣向を最小限まで省略するスタイル)を活かした方がより印象的になるかなと思い、背景をカットしたモノクロ写真を作品として投稿しました。
編集で苦労したのは何と言っても、背景の切り抜き作業。
スカイツリーの側面には細かい凹凸が沢山あるので切り抜くのに1週間かかりました(汗)。
大変な作業でしたが、その分思い入れも強くなりました。この写真の編集作業はかなり時間がかかりましたが、簡単な色調整などは10分くらいでできますので、皆さんもおうち時間を使って、是非、写真編集にチャレンジしてみて下さい!
お絵描き感覚で結構楽しいですよ!それでは
邦斗
- 2020/04/20 from Kunito Watanabe
- お気に入り写真1枚目
自粛要請が出てから1週間、おうち時間いかがお過ごしですか?
僕はSNS等で友人と連絡を取り、時間を共有をすることが増えてきました。
そんな中、ある友人から「邦斗が今までInstagramに投稿した写真の中で、お気に入りはどれ?」と質問されました。
一枚一枚思い入れがありますし、自分で撮った写真を自分で評価するのも変かなと思っていましたが、
この友人以外からも同じ質問を何度かされたことがあるので、お気に入り写真を敢えて紹介したいと思います(笑)。3枚あるので、撮った時のシチュエーションなどを交えて3回に分けて紹介します。
まず、1枚目のお気に入り写真はこちら。
・[投稿日] 2019年5月15日
・[カメラ機種] canon EOS R
・[レンズ] EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
・[撮影モード] マニュアル
・[シャッタースピード] 1/500
・[絞り] 5.6
・[ISO感度] 3200(夕方)野良猫撮影の為、土地勘の無い住宅地を歩いている時に偶然出会った猫です。
とある一軒屋に隣接した駐車場で寝ていたのを発見。
その奥にたぬきの置物があって、「寝ている猫とたぬき」の構図が面白いと思い、
6〜7m離れてカメラを構えたところ、僕の気配を察知しムクッと起き上がり、
「何ヤツだ?」と言わんばかりの表情で威嚇した声を発しながら近づいて来た時の一枚です。たぬきを守りたかったのか、撮られるのが嫌だったのかよくわかりませんが、
背を低くし怒った顔で近づいてくる様子と、後ろのおどけた様な表情のたぬきがなんともおかしく、
お気に入りの一枚です。
(本来ならたぬきをもう少しクリアに写したかったのですが、
猫の予期せぬ動きにカメラ設定が間に合いませんでした。)かなり怒っていたので、申し訳ない気持ちでカメラを向けるのを止めると、
威嚇も止めて元の位置に戻ってまた寝始めたので、
「よし!もう一回トライ!」とカメラを構え直したら、また起き上がり威嚇しながら近づいて来る…。
3往復ぐらい攻防が続きましたが、そのうち怒らせるのが楽しくなってきちゃって、
ついつい何度もレンズを向けてしまいました(笑)。どの道を通ってその場所に辿り着いたのか記録もないし覚えてもいませんが、
また出会いたい怒れる猫でした!次回は「お気に入り写真No.2」の紹介です。
どの写真かお楽しみに!そして、生活リズムにお気を付けておうち時間をお過ごしください。
それでは
邦斗
- 2020/04/13 from Kunito Watanabe
- 家での過ごし方
新型コロナウィルスの影響で大変な状況ですが、お家での時間はいかがお過ごしでしょうか?
不要不急の外出を無くしたら、これまではかなり多くの時間を外で過ごしていたんだなと実感しています。
家で過ごす時間が多くなり、これからしばらくこの状況が続くと思われますし、
ダラダラと過ごしてしまわない為に、朝起きてから必ずやること(ルーティーン)を作りました。・必ず7時30分までに起床する。
・起きたら歯磨きをし掃除機をかける。
・掃除機後、ニュースを見ながら筋トレをする。(事務所からのマスト事項でラジオ体操もしています!)
・シャワーを浴びたら朝食を作って食べる。(同時に洗濯する時も。)約2時間半くらいで完了してしまう緩いルールですが(笑)、続けられるように先ずは小さくスタート。
それに僕は、1日の使い方は起床後2時間の過ごし方で決まる。と思っています。
(どんなに早く仕事に出かける時も、家を出る2時間前には必ず起きるようにしています。)
午前中に掃除と運動で爽やかな気持ちと清潔な環境を整え、やる気継続と免疫力を高めていきたいと思います!午後は何するのか?と言いますと…。
特に決めていません(笑)。
でも既に日課にしているのが、配信サービスの映画やドラマを毎日必ず観ること。
仕事柄、自分が演じるキャラクターのヒントは転がっていないか?とヒント探しをしながら観るのが癖です。
好きな映画は繰り返し観て内容を把握しているので、英語音声と英語字幕にして教材としても使っています!
その他は、台本を覚える作業や撮り溜めた写真整理と編集作業などなど。
早くから夕食の準備をすることもあります。
だだ、今までの過ごし方だと時間が余ってしまうので、新しい趣味を増やすことを考え中です…(まだ内緒)。少し脱線してしまいましたが、もし家での過ごし方に悩んでいる方がいましたら、
先ずは小さなルール、ルーティーンを持つことから始めてみてはいかがでしょうか?
オススメです。そして、この厳しい状況を短期間で終わらせる為に、家で過ごして乗り切りましょう!
それでは
邦斗
- 2020/04/07 from Kunito Watanabe
- オマージュ
「豪華俳優が本気で食べたいグルメ争奪戦!FNS春の感謝祭2020」ご覧いただけましたか?
オフステ(2020/03/24)の「〇〇〇〇〇」は、「初顔合わせ」でした!
(収録の時には初顔合わせだと話したのですが、オンエアではカットされていました…。)撮影が始まる前に、ドラマキャストの方達と力を合わせてゲームが出来た事で、結束力が高まり良い時間になりました!
最後まで皆で力を合わせて頑張ります!
さて、久しぶりにinstagramにポストした写真の紹介をしたいと思います。
(instagram2020/03/19ポスト写真)この写真は、あるお寺に飾られていた竜の彫刻を撮影した物です。
「竜の道」への出演が決まった時、オマージュ(敬意)として竜を撮影したい!と思い立ちました。
しかし竜は架空の存在なので、連想できる代わりの被写体はないか?と探していたところ、
たまたま通りかかったあるお寺に竜の彫刻を発見しました。
竜その物の写真が撮れるとは思っていなかったので、発見できラッキーでした!しかし、なぜ、お寺に竜がいるのか?
写真を撮りながら調べたところ、竜(龍)は昔から仏教を守護する存在として考えられているそうです。
「守る」で言えば、「竜の道」に登場する竜一と竜二の兄弟も、守りたいという気持ちが強いからこその復讐なのでしょう…。
そんな風にドラマの事を思いながら撮影した作品です。ちなみに、横長の彫刻だったので、2枚に分けて撮影し1枚に作り直しました。
モノクロなのに目と玉に色が有るのは、鋭さを出すため、実物の色を残しました。
一番拘ったのは質感で、立体感が出る様に陰影を強めにしました。
instagramでは木目や鱗の細部などがくっきり見られますので、是非チェックしてください!それでは
邦斗
- 2020/03/30 from Kunito Watanabe
- FNS春の感謝祭2020
フジテレビ系で放送される「豪華俳優が本気で食べたいグルメ争奪戦!FNS春の感謝祭2020」に出演します。
4月期のフジテレビで放送されるドラマのキャストが集い、
各ドラマチームが本気で食べたい美味しい物を出し、
それをゲットする為に壮絶なゲーム対抗戦を繰り広げます!優勝チームには、ドラマ全スタッフとキャスト分の差し入れがもらえるという事で、
「是非とも勝ち取り、撮影現場を盛り上げよう!」と、「竜の道」チーム一丸となって戦いました。一緒に番組に出演した、玉木宏さん、高橋一生さん、細田善彦さん、松本穂香さん、今野浩喜さん、松本まりかさん、
実はその日が「〇〇〇〇〇」でした!
「〇〇〇〇〇」は番組内にヒントがあるかもしれないので、気を付けて見てください!
特に賞品はございませんが、正解は、次回オフステに書きます。各ドラマチーム強敵揃いで、しかもゲームは結構トリッキーなものばかり。
果たして結果はいかに!?
そして、僕は活躍できるのか!?「豪華俳優が本気で食べたいグルメ争奪戦!FNS春の感謝祭2020」、お楽しみに!
邦斗
- 2020/03/24 from Kunito Watanabe
- 竜の道 二つの顔の復讐者
「知らなくていいコト」を見てくださった皆様、支えてくださった皆様、最後までありがとうございました!
この経験を次に繋げます!という事で早速ですが、
4月14日(火)21時より、カンテレ・フジテレビ系で放送される「竜の道 二つの顔の復讐者」に大友由伸役で出演します!養父母を自殺に追いやった「キリシマ急便」への兄弟の復讐を描いたこのドラマでは、
復讐する側とされる側の攻防が激しく繰り広げられます。僕の役どころは、運送会社「キリシマ急便」社長・霧島源平(遠藤憲一さん)の秘書です。
僕が演じる大友は黒い部分を持ち合わせている1人。
何を企んでいるかはこれからのお楽しみ!
そんな一癖も二癖もあるキャラクター達が兄弟の思惑と絡んだ時、物語が爆発します。そして何より、遠藤憲一さんと共演させて頂くことが非常に楽しみです。
遠藤さんとしっかり共演させていただくのは初めてのこと。
(2016年に放送した「HOPE〜期待ゼロの新入社員〜」で初めてご一緒しました。)遠藤さんが源平を演じるにあたり、
「もう悪役しか来なくなっちゃったりして…苦笑)」と心境をコメントされていましたが、きっと凄まじい迫力の源平になると思います。
秘書の大友はそのパワーを一番近くで受けるので既に緊張しておりますが、常にピリッとした空気を放つ2人の関係をお伝えできる様に、精一杯、大友を演じたいと思います。「竜の道」、楽しみにしていて下さい!
- 2020/03/17 from Kunito Watanabe
- ウッディの知らなくていいコト〜最終回〜
これまで、「知らなくていいコト」の放送に伴い、
「ウッディの知らなくていいコト」をお送りして来ましたが、これでラスト。最後は、週刊イースト編集部のセットの紹介です。
カメラが360°回転しても問題無いように、スタジオ内に部室を丸ごと作ってあります。
こうすることで長いシーンを1カットで撮影可能になり、登場人物の後をカメラが追いかけたり、
不規則にカメラを振っても、その画の奥に活きた編集部員達が映り込み、臨場感あるシーンが撮れるのです!その他には、柱に貼ってあったであろう貼り物を剥がした跡や、窓枠に薄っすらと溜まったホコリなど、当たり前に積み重なってきた週刊イーストの日々を感じられるような細工が、有りとあらゆるところに散りばめられています。
中でも僕が一番感動したのは、中吊りを沢山貼ったこの掲示板。
実は、各話で取り上げたネタが、ストーリーの進行と同時に中吊りとして貼り足されていたのです!(驚)。
セット内を散策している時に発見しました。
セットに飾られた美術品は1話から最終話まで変わる事が少ないですし、
ここまでゴチャゴチャしていたら「ま、いっか!」となりがちですが、本当に感動しました。ちなみに、掲示板の位置は下記の図面の赤色のところです。
編集部のシーンに良く映り込む掲示板なので、
これまでのネタがどんな見出しになっているのか、もし映り込んだら細かくチェックしてみてください!さて、「知らなくていいコト」、いよいよ最終回です。
ストーリの結末も、週刊イースト編集部の雰囲気も、最後までお楽しみください。
それでは
邦斗
- 2020/03/09 from Kunito Watanabe
- ウッディの知らなくていいコト〜その6〜
ウッディが所属する、週刊イースト編集部WEB班に登場するキャラクター達を紹介します。
(下記の内容は、役としての紹介と出来事で、全てフィクションです。)先ずは、班長の内山 英嗣/ウチヤマ エイジ/40歳。(山里真さん)
通称「内山さん」。
表情がほとんど崩れず、ツンっとした雰囲気で一見怒っていそうに見えますが、
実は全くそんなことはなく、仕事の提案をするといつも「いいんじゃない?」と受け入れてくれる優しい班長。
しかし、外見がツンとしていてプライベートな事が聞きづらい為、私生活は謎に包まれています。
唯一分かっていることは、実家がお寺ということだけ…。次に、熊谷 翔平/クマガヤ ショウヘイ/36歳。(内藤聖羽さん)
通称「クマ」。
地下アイドルの追っかけをしており、デスクには団扇やペンライトなど、アイドルの応援グッズがいっぱいです。
地下アイドルのライブにウッディも誘われたことがあるのですが、ペンライトダンスが覚えられず、結局連れて行ってもらえませんでした。
ウッディが一瞬ペンライトを持っているシーンの時のことです。(6話)そして、太田 康生/オオタ ヤスオ/28歳。(影山徹さん)
通称「太田」。
トレードマークのマッシュルームカットはいつからしているのかと聞いたら、
「えー…生まれた時にはマッシュルーム型でした。」と…。
なぜかコアラと小鳥のぬいぐるみを大切にしていて、仕事中、良く喋りかけています…。
独特な感性を持っているので、黙って真剣に作業をしてる太田を見ると、何をしているのか(ちゃんと仕事しているのか?)ついつい気になってしまう不思議な存在です。最後に、宮田 楓/ミヤタ カエデ/23歳。(河井つくしさん)
通称「宮ちゃん」。
最近の一番の出来事といえば、
有名演歌歌手の笹 美鈴(ササ ミレイ)さんが編集部に突然やって来た時に「ササミ レイ様?」と名前の区切りを間違え激怒させ、天然っぷりを発揮したこと(7話より)。
パッと見、天然でメルヘンチックかと思いきや、
好きな飲み物は編集部に置いてある栄養ドリンク「ギラギラMAX」で、大のヘビメタ好き。
見た目とは裏腹にかなり過激な内面を持ち合わせているので、かわいい笑顔の裏をつい勘ぐってしまいます。ちなみに、ウッディは31歳、WEB班では中堅です。
キャラクターについては「ウッディの知らなくていいコト〜その2〜」(2020/01/27オフステ)で紹介しているので、
ご興味ありましたら、是非読んでみて下さい!キャラクター紹介は以上です。
WEB班が映った時にそれぞれのキャラクターを思い出してもらえたら、よりドラマが面白くなると思います!『知らなくていいコト』の放送も残りわずか。
最後まで、細部まで、お楽しみ下さい!それでは
邦斗
- 2020/03/02 from Kunito Watanabe